RAW現像の話

キャプチャーワン20の改良点をレビュー

以前にキャプチャーワン12を買ったときに、キャプチャーワン20の無償アップグレードクーポン付きのものを買っていたので、アップデートして使ってみました。使ってみると、12までとは大きく違う点がいくつかありましたのでレビューしたいと思います。改...
カメラの話

X-T3で東京タワーを撮る:どこまでキメ細かく映るのか

あまり感覚的な話はしたくないのですが、a6500がXT3と違う点として言えるのが、写りの丁寧さ、キメの細かさではないかと思います。そういった部分の検証も含めて、東京タワーの鉄骨がどこまでチリチリ細かく映るのかを確かめたくて撮りに行きました。...
カメラの話

X-T4の噂:X-T3と比べてどうなのか

X-T4の新機能や外観写真がリークされてきておりますので、手持ちのX-T3と比べながら批評してみたいと思います。先に結論を言うと、バリアングル液晶・ボディ内手ブレ補正・ムービーへの切り替えダイヤルの3つを見ると、動画機能の強化をテーマとした...
スポンサーリンク
カメラの話

X-T3よりもa6500を使いたい理由|3.20ファームウェア後

先日ファームウェア3.20が公開されましたが、かねてから問題だと思っていた部分が改善されていなかったりしたので、その点も含めて、a6500と比べてXT3で使いにくいと思う部分を述べていきたいと思います。また、ブログやSNSなどを見ていると、...
レンズの話

sigma30mmf1.4+a6500で新国立競技場を撮りました

a6600やa6400、a6100などの発表もあり、このsigma30mmf1.4にも再度注目が集まっているかと思いますので、レビューしたいと思います。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateO...
レンズの話

FE 90mm F2.8 Macroの作例02

本レンズの作例集2つ目です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScrip...
レンズの話

FE 90mm F2.8 Macroの作例

拙い作品で恐縮ですが、発色・解像度などをご確認いただければと思います。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.current...
レンズの話

FE 90mm F2.8 Macroは風景撮影やスナップにも使える!

先日FE90mmf2.8Gという、ソニー純正のマクロレンズを買いましたので、ご紹介したいと思います。このレンズはフルサイズ用のレンズですが、僕が使っているaps-cセンサーのa6500につけると、35mm版換算で135mmと中望遠になるとい...
撮影スポットの話

「富士フイルムX-T3」で「香港・マカオ」を撮る03

2日目は朝からマカオの世界遺産を回りました。この日は1日中快晴で、最高気温も30度を超えるなどめちゃくちゃ暑かった記憶があります。今回の旅行に行ったのは11月の上旬で、日本は涼しくて過ごしやすい季節ですが、香港・マカオは亜熱帯気候の国なので...
カメラの話

X-Pro3とX-T3の比較|買うべきかどうかは「サブ液晶」に対する考え方次第

X-Pro3は11月下旬発売!先日富士フイルムより、新製品として「X-Pro3」が発表されました。ブラックについては11月下旬発売、その他の2色については12月中旬とのことです。製品名FUJIFILM X-Pro3価格オープン価格発売日FU...
スポンサーリンク