レンズの話 オールドレンズの何が良いのか / クセや特徴を解説 富士フイルムXT3でオールドレンズをレビュー 今回レビューしていくのは、自宅にあったペンタックスのオールドレンズです。 オールドレンズは独特の写りをするといったコメントを見ていて、かねてから僕も気にはなっていました。 ... 2022.03.30 レンズの話
レンズの話 シグマが富士フイルムXマウントレンズ発売を決定! / 気になる値段や発売日も シグマの富士フイルムXマウントレンズ発売日やどのようなレンズを発売するのか、また同じ型のソニー用レンズで撮った作例などを紹介します。 2022.02.26 レンズの話
レンズの話 「XF18-55mmF2.8-4」と「XF16-80mmF4」はどっちを買えばよいのか 富士フイルムより2019年9月26日に「XF16-80mmF4」というレンズが新発売されました。 今回はそのレンズについて、同じような焦点距離の「XF18-55mmF2.8-4」と比較したりしながら色々と考察を述べていきたいと思いま... 2022.02.19 レンズの話
カメラの話 初心者向け|「絞り」の数値はどうやって決めればよいか|F値 ミラーレスを買った当初の写真の撮影データを見てみると、F16やF22といった絞りをバンバン使っており、カメラを買った当初は、絞りにはどんな役割があるのかを全く理解できておりませんでした。 今でこそ日中はF4〜F8辺りで、やや暗くな... 2020.07.08 カメラの話レンズの話撮り方の話
レンズの話 sigma30mmf1.4+a6500で新国立競技場を撮りました a6600やa6400、a6100などの発表もあり、このsigma30mmf1.4にも再度注目が集まっているかと思いますので、レビューしたいと思います。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffil... 2020.01.19 レンズの話
レンズの話 FE 90mm F2.8 Macroの作例02 本レンズの作例集2つ目です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.current... 2020.01.18 レンズの話作例集
レンズの話 FE 90mm F2.8 Macroの作例 拙い作品で恐縮ですが、発色・解像度などをご確認いただければと思います。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.cu... 2020.01.18 レンズの話作例集
レンズの話 FE 90mm F2.8 Macroは風景撮影やスナップにも使える! 先日FE90mmf2.8Gという、ソニー純正のマクロレンズを買いましたので、ご紹介したいと思います。 このレンズはフルサイズ用のレンズですが、僕が使っているaps-cセンサーのa6500につけると、35mm版換算で135mmと中望遠... 2020.01.18 レンズの話
レンズの話 【作例】SONY:sel50f18で撮った写真色々:その3 下のブログカードの記事に引き続き、ソニーのAPS-C用レンズ「SEL50f18」で撮った写真を上げていきたいと思います。 今回は紫陽花です。 バンバン逆光で撮っていますが、そこまで逆光に極端に弱いことはなく、価格の割にかなりよ... 2019.10.02 レンズの話作例集
レンズの話 【作例】SONY:sel50f18で撮った写真色々:その2 下の記事が第一弾で、今回はその続きです。 引き続き、ソニーのAPS-C用のレンズsel50f18で撮った写真を色々アップしていきます。 ボケの感じやシャープさ、色乗りなどをご確認いただければと思います。 RA... 2019.08.11 レンズの話作例集