カメラの話

カメラの話

富士フイルムXT5 / 唯一ここだけ改善してほしいポイント

露出補正ダイヤルを無くしてほしい 富士フイルムのXT5、手ぶれ補正も付いて、チルト液晶に戻って、AF性能も上がってと、かなり満足度の高い写真専用機にはなっていると思うのですが、唯一ここだけ改善してほしいポイントがあります。それがタイ...
カメラの話

X-T5実機を触ってみての感想

先日、某家電量販店にて富士フイルムの最新機種「XT5」の実機を触りましたので、その感想をお伝えしようと思います。 ダイヤルが回しやすくなった 軍艦部の背面右肩にあるダイヤルが回しやすくなっており、この点は良くなったなと思いまし...
カメラの話

富士フイルム「XT30II」の特徴解説 / XT30から何が進化したのか

新機能・特徴解説 / 手持ちのXT3との違いも交えながら この記事はXT30IIのニュースリリースから僕が個人的に気になった部分を抜粋し編集しています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAf...
スポンサーリンク
カメラの話

2022年4月|この春カメラデビューしたい方におすすめ|富士フイルムミラーレス一眼の選び方

前置き 新しい年度を迎えたということで、この春から新しく趣味を持ちたいという方も多いと思います。 今回は中でもカメラを始めてみたいと思った方に向けて、人気の富士フイルムのミラーレス一眼の選び方を解説したいと思います。 僕...
カメラの話

1万円台で買えるカメラは”買い”なのか|スマホよりもワンランク上の写真を撮りたい方に

最近はスマホで撮る写真よりもちょっと綺麗な写真を撮りたいということで、気軽に手を出しやすい1万円台のコンパクトデジタルカメラが売れているとのことです。 今回はコンパクトデジタルカメラをもし買うならどういった点に注意しておくべきか、ま...
カメラの話

富士フイルムXE4の「Fnボタン」にはどの機能を割り当てるのがベストか

富士フイルムXE4と言えばカスタマイズできるボタンが大幅に減り不便を感じている方も多いと思います。 物理ボタンでQボタンとAELボタンを除くと、②のFnボタンしか残っておらず、ここに何を設定するのかで使い心地が大きく変わると思います...
カメラの話

2022年|富士フイルムXシリーズのおすすめカスタムボタン設定

スナップ撮影やストロボ撮影が超快適になるカスタムボタン設定・ファンクション設定をお伝えします。
カメラの話

ニコン「Z fc」のここが惜しい!

Z fcは独立ダイヤルなのは良いが、、、 2021年7月に発売されてめちゃくちゃ売れているという噂の「ニコン Z fc」ですが、僕も発売した当初はそのクラシカルな見た目からあわよくば買ってしまいそうな勢いでした。 ニコン Z ...
カメラの話

ソニー「α7IV」の最も注目すべき新機能とは

露出補正ダイヤルがカスタマイズ可能になった! 7kで動画を撮れるとか、動画撮影中に鳥の目にリアルタイムでフォーカスが合うとか、フォーカスマップとか色々機能はあるみたいですが、僕が一番注目したいのは「露出補正ダイヤルが他の機能を割り振...
カメラの話

富士フイルム「X-E4」買うなら「X-T3」にしましょう。

富士フイルムよりXE4が発表されました。 当ブログでもXE3の次世代機を是非出して下さいとお願いしていたような気がするのでXE4発表と聞いて富士フイルム神かよと思ったのですが、外観などを見てみると期待していた僕にとってはちょっとがっ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました