周辺機器の話 【ストロボブラケット】Godox S2ブラケットとNEEWER、どちらを買うべきか 前置き ストロボブラケットを買おうかと思い、アマゾンでGodoxの製品とNEEWERの製品どちらにしようか迷って、結局NEEWERの製品を買いました。 どちらもほぼ同じ見た目で機能的にも変わらないだろうし、価格がNEEWERの... 2023.01.14 周辺機器の話
周辺機器の話 「UNPLUGGED STUDIO 33インチ ボックスアンブレラ(傘トレタイプ) UN-037」を購入してみた この度、表題の「UNPLUGGED STUDIO 33インチ ボックスアンブレラ(傘トレタイプ) UN-037」を購入しましたので、所感を述べていきたいと思います。 購入理由 ソフトボックス代わりにしたかった アンブレラ... 2023.01.09 周辺機器の話
周辺機器の話 富士フイルムXE4のような、おしゃれコンパクトカメラにおすすめのストラップ 今回は富士フイルムXE4のような、コンパクトでカジュアルに持ち出せるカメラにおすすめなストラップを検討していきたいと思います。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;... 2022.02.05 周辺機器の話
RAW現像の話 カタログでの写真管理におさらば / キャプチャーワンの「セッション」を使った写真管理がおすすめ キャプチャーワンは「セッション」が使える=カタログを作る必要がない RAW現像ソフトの2大巨頭として、Adobeの「ライトルーム / Lightroom」と、PHASE ONEの「キャプチャーワン / Capture one」がある... 2022.01.28 RAW現像の話周辺機器の話
周辺機器の話 グレゴリー「テールメイトS」はカメラバッグ兼、普段使い用としても機能するのか検証 カジュアルで気負わずに持ち出せて、中級機のミラーレス一眼が入るバッグがほしい思っていたところ、グレゴリーのテールメイトSがそこそこ内容量も大きくて丈夫そうで良さげだったので、この度購入してみました。 ... 2022.01.26 周辺機器の話
周辺機器の話 流行りの「クライミングロープ」風のカメラストラップを買った 流行り?なのかわかりませんが、クライミングロープ製のストラップがほしくなり購入しました。 首の部分が平たくないので表裏などを気にする必要がなく、ストレスが無いです。 また、カバンにしまうときも折りたたむ必要がなく、あまりかさば... 2020.10.10 周辺機器の話
RAW現像の話 キャプチャーワン20の改良点をレビュー 以前にキャプチャーワン12を買ったときに、キャプチャーワン20の無償アップグレードクーポン付きのものを買っていたので、アップデートして使ってみました。 使ってみると、12までとは大きく違う点がいくつかありましたのでレビューしたいと思... 2020.03.14 RAW現像の話周辺機器の話
周辺機器の話 カメラとレンズ1本でジャストサイズ「ハクバプラスシェルスリムフィットM4.7L」 先日はマンフロットのカメラバッグを買ったのですが、もう少し荷物が入れられるものが欲しくなって、この度ハクバプラスシェルのスリムフィットというカメラバッグを購入しました。 サイズ感的には、ミラーレス一つと交換レンズ一つ... 2019.09.21 周辺機器の話
周辺機器の話 X-T3用に買ったマンフロットのカメラバッグがピッタリ過ぎた! 現在メインで使っているカメラバッグは、ハクバのプラスシェルL 8.5Lというものなのですが、カメラ1台だけを持って気軽に出かけたいときには、少し大きいです。 カメラ1台と予備のバッテリー程度しか荷物がないときでも、コンパクトに出かけ... 2019.07.25 周辺機器の話
周辺機器の話 富士フイルムX-T3用に2800円の激安ストロボ買いました せっかくx-t3を買ったので、とりあえずx-t3用のストロボをということでAmazonで見つけた「Powerxtra」というストロボを買いました。 スペックの紹介や使い心地など、所感を述べていきたいと思います。 富士フイルム用... 2019.07.18 周辺機器の話