RAW現像の話

機能比較|「ライトルーム」のテクスチャ・明瞭度と「キャプチャーワン」のクラリティ・ストラクチャ

RAW現像の話
スポンサーリンク

趣旨

2019年5月のアップデートにより、ライトルームには「テクスチャ」という機能が追加されました。
詳しくは下のアドビブログにて紹介されています。

ライトルーム(Lightroom)
キャプチャーワン(Capture one)

今回は、その「テクスチャ」を含めたライトルームの外観補正機能である「明瞭度」と、キャプチャーワンの同じような機能である「クラリティ・ストラクチャ」が、それぞれどう違うのかを比較しようと思います。

比較方法

同じ写真に対して、ライトルームでテクスチャ50・明瞭度50、キャプチャーワンでストラクチャ50・クラリティ50をかけました。

LrのテクスチャはC1のストラクチャと、Lrの明瞭度はC1のクラリティと機能が似ているため、写真の順番もそのようにしました。

全ての写真は、クリックすると長編2560pxのファイルを開くことができるように、設定しています。

作例1:夜景

sel24f18zというカールツァイスブランドのレンズを付けて、f11・シャッタースピード10秒で撮った写真です。

ライトルーム

テクスチャ50で、モヤッとした部分が解消され、くっきりした画になっています。

明瞭度50になると、押しが強い画になっており、またコントラストも強くなっています。

DSC05877-1_Lr01撮ったまま
撮ったまま
テクスチャ50
明瞭度50

キャプチャーワン

なんとなくですが、キャプチャーワンのストラクチャの方が、ライトルームのテクスチャに比べて、ピシッとなると言いますか、きっちり細かく適用されている印象がありました。

クラリティ50は明瞭度とほぼ同じように、コントラストが強くなり、黒が強調されている印象です。

撮ったまま
ストラクチャ50
クラリティ50

作例2:神社・水

35mm(換算52mm)のレンズで、絞りはf4で撮った写真です。

ライトルーム

こちらは明瞭度を50まで上げても違和感の無い写真になっています。

撮ったまま
テクスチャ50
明瞭度50

キャプチャーワン

ライトルームのテクスチャは少しザラザラした感じに仕上がっていましたが、キャプチャーワンのストラクチャはそういったこともなく、元の絵の印象のまま解像感を上げてくれているという感じです。

また、クラリティ50でも違和感はありません。

撮ったまま
ストラクチャ50
クラリティ50

作例3:ビル

こちらも35mm(換算52mm)のレンズで撮ったものです。
絞りはf5.6です。

ライトルーム

明瞭度を上げることで、黒がかなり強調されています。

撮ったまま
テクスチャ50
明瞭度50

キャプチャーワン

こちらの写真でもストラクチャ・クラリティとも50でも違和感なく効いてくれています。

そもそも、ライトルームとは青の出方が全く違いますね。

あと、感じ方は様々かと思いますが、キャプチャーワンの方が、鉄骨などの質感や立体感がかなりリアルに表現できてるのではないでしょうか。

撮ったまま
ストラクチャ50
クラリティ50

作例4:花・植物

こちらも35mmのレンズで、絞りはf4です。
2月の16時30分頃撮った写真で、日も暮れ始めていたころです。

ライトルーム

かけるなら、テクスチャまでかなと個人的には思います。

テクスチャ50でも花の柔らかさ・繊細さが失われているような気がしますので、オリジナルのままでも良いかと思います。

撮ったまま
テクスチャ50
明瞭度50

キャプチャーワン

キャプチャーワンのストラクチャが、一番繊細に効果を適用できているように感じました。

明瞭度も似ていますが、クラリティをかけると花の色が抜けてしまっています。

撮ったまま
ストラクチャ50
クラリティ50

キャプチャーワンの「ストラクチャ」は等倍表示しないと分からない

キャプチャーワンのストラクチャは、パラメーターを上げても、等倍表示にしないと効いているのかどうなのか分かりにくいです。

逆に言うと、違和感の無い範囲で写真の解像感を上げて、パキッとした画に仕上げてくれるとも考えられます。

下にストラクチャ50をかけた写真を4枚並べておきますので、違和感なく効いている感じを確かめていただければと思います。

タイトルとURLをコピーしました