カメラの話 富士フイルムX-H2の期待外れ・期待ほどではなかったところ 富士フイルムXH2は、ファインダーがめちゃくちゃきれい、AF性能が格段にアップしている、出てくる絵がかなり良くなっているなど、ポジティブな口コミも多く、実際どの程度本当なのか気になっていました。今回は実際にXH2を手に入れて使ってみて、期待... 2024.04.14 カメラの話
周辺機器の話 富士フイルムのカメラにピッタリのハンドストラップを買いました。 富士フイルムのカメラに合うおしゃれなハンドストラップ(リストストラップ)を買いましたので紹介します。SMALLRIGのレザーストラップSMALLRIGの名もなきレザーストラップを購入しました。ケージなどを作っているあのSMALLRIGで合っ... 2024.03.30 周辺機器の話
カメラの話 XH2のボタン類がムニュムニュで使いづらい!? この度というか今更というか、富士フイルムXH2を購入しました。XT5とかなり迷った結果としてのXH2購入となりました。XH2のボタン類はXT5と感触が違っていて、この点だけでどちらのカメラを買おうか迷ったくらいでしたので、今回はその違いにつ... 2024.03.23 カメラの話
撮り方の話 富士フイルム X-Tシリーズはアナログダイヤルでマニュアル撮影を楽しむべき / マニュアル露出の考え方 X-T5やその他X-Tシリーズの特徴と言えば軍艦部のアナログダイヤルですが、皆様こちらのダイヤル操作をどのように楽しまれていますでしょうか。僕はX-T3ユーザーでかれこれ5年くらいこちらの機種を使ってきているのですが、最近はスナップ撮影にお... 2024.03.23 撮り方の話
カメラの話 【レビュー】 LUMIX S5iiのダメなところ 先日S5iiの良いところをご説明しました。今回は反対にダメなところと言いますか、気に入らないところについて解説していきたいと思います。S5iiのダメなところボタン類がムニュムニュボタン類に関して、軸がしっかりしておらずグラグラします。そのた... 2024.02.25 カメラの話
カメラの話 X-T5とX-H2・H2sのシャッターフィーリングの違い シャッターフィーリングやその他色々気になったことがあったので、売り場で両機種を触ってきました。シャッターフィーリング・感触の違いXT5は半押しするとカチッという感触があります。このため半押し状態で止めておくことが容易で、シャッターを切るタイ... 2024.02.12 カメラの話
カメラの話 【レビュー】 LUMIX S5iiの良いところ 先日LUMIXのS5ii(DC-S5M2)を購入しましたので、まずはこのカメラの良いところをお伝えしていきたいと思います。後日、良くない点やデメリットなども記事にするつもりです。普段全く動画は撮らないので、スチルに関することがメインになりま... 2024.01.07 カメラの話
カメラの話 X-H2やX-H2sを買うなら、X-S20を選んだ方が良いと思います。 X-H2シリーズについて色々と調べたり売り場で触ったりして納得が行かない部分が多々あるので、今回はそれらについて述べていきたいと思います。X-H2シリーズのここが不便ISO感度をコマンドダイヤルに設定できない富士フイルムのカメラの場合、右肩... 2023.10.01 カメラの話
周辺機器の話 NEEWERのリフレクター+グリッド3種のセットを買ってみた NEEWERのリフレクター+グリッド3種のセットを購入してみましたので、今回はその試し撮りです。ちなみに購入したグリッドの角度は20度・40度・60度のセットです。アマゾンのリンクも貼っておきます。(function(b,c,f,g,a,d... 2023.09.10 周辺機器の話
レンズの話 富士フイルム「XF90mmF2」レビュー / XFレンズ最高クラスの写りの良さは本当か / 買う前に知っておきたいこと等 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(... 2023.03.26 レンズの話