RAW現像の話 【写真の現像】captureone(キャプチャーワン)の「明るさ」どう使う? キャプチャーワンにあってライトルームに無い「明るさ」の調整パラメーター キャプチャーワンには、ライトームの「露光量」と同じ効果のある「露出」に加えて、「明るさ」というパラメーターがあります。初めてキャプチャーワン... 2019.04.20 RAW現像の話
撮影スポットの話 【2019年版】都内のおすすめ撮影スポット【建物・建築編】 2017年の秋にカメラ熱が再燃し、以降毎週のように都内の撮影スポットに出かけて写真を撮ってきました。今回はその中からおすすめの撮影スポットをご紹介しようと思います。まずは「建物・建築編」ということで、おすすめスポットを選びました。結構定番... 2019.04.20 撮影スポットの話
RAW現像の話 【写真の現像】lightroom(ライトルーム)とcaptureone(キャプチャーワン)全機能比較【色補正編】 今回は色補正機能について比較していきたいと思います。 まずは両ソフトを横並びで見てみます。 画面比較 大きな違いとしては、ライトルームは色相・彩度・輝度がそれぞれ独立したスライダーとなっているのに対し、キャプチャーワンでは選ん... 2019.04.19 RAW現像の話
カメラの話 ソニーa6500おすすめのカスタムキー設定/a6400ユーザーの方にも 僕は普段スナップや風景撮影をメインで行っています。 今回は、そういった撮影スタイルの方におすすめのカスタムキー設定をご紹介致します。 設定一覧 僕のカスタムボタン設定一覧です。 よかったら参考にしてみてください。... 2019.04.19 カメラの話
RAW現像の話 【写真の現像】lightroom(ライトルーム)とcaptureone(キャプチャーワン)全機能比較【マスク機能編】 今回は「マスク機能、補正ブラシ機能」について比較していきたいと思います。 外観 ツールの選択 ライトルームは調整パラメーターの上にあるツールから使いたいものを選んでいく形式です。 使いたいツールがひと目で分かり、直感的で使いやすいの... 2019.04.18 RAW現像の話
RAW現像の話 【写真の現像】lightroom(ライトルーム)とcaptureone(キャプチャーワン)全機能比較【基本補正編】 今回は基本補正(ホワイトバランスや露出補正など)について比較していきたいと思います。 明るさやクラリティなど各社独自のパラメーターもありますので、この記事でご確認いただければと思います。 画面比較 左がライトルーム、右... 2019.04.18 RAW現像の話
その他 ブログ開始のご挨拶|カメラ、機材、撮影スポットなど色々情報発信していきます。 自己紹介 ryosukeと申します。 毎週末撮影に出かける、いわゆる週末カメラマンです。 カメラや撮影技術・機材・撮影スポット・構図のことなど、様々な情報を発信していこうと思います。 ワードプレス初心者でサイトに不具合等... 2019.04.17 その他
RAW現像の話 【写真の現像】lightroom(ライトルーム)とcaptureone(キャプチャーワン)全機能比較【写真管理機能編】 今回からキャプチャーワンの良さをお伝えするべく、ライトルームとの比較記事を作っていこうと思います。 今回は写真の取り込みやフィルター機能について比較していきます。 外観 ライトルーム ライトルームの特徴として、左上に... 2019.04.08 RAW現像の話
撮り方の話 【花の撮り方】紫陽花(あじさい)の撮り方のコツ 逆光で撮ろう 5月〜6月にかけては紫陽花が見頃ですが、今回はその紫陽花のおすすめの撮り方をご紹介しようと思います。 結論から言うと、木漏れ日を逆光で! それでは見ていきましょう。 木漏れ日を見つける 街中では難しい... 2019.04.07 撮り方の話