RAW現像の話

富士フイルム「エテルナ」風の現像パラメーターを紹介

RAW現像の話

ライトルームでは、富士フイルムのカメラで撮るとプロファイルのところから「エテルナ」を選択することができます。

ですが、他のカメラで撮ると、このプロファイルは使うことができません。

なので、他のカメラでもエテルナっぽい雰囲気に現像できるよう、どのカメラでも使えるプロファイルを元に現像パラメーターを作ってみることにしました。

スポンサーリンク

エテルナの特徴

まず下の写真で、ざっくりとエテルナの特徴について把握したいと思います。

下の写真にはプロファイルだけ「エテルナ」と「アドビカラー」をそれぞれ適用し、他のパラメーターは一切いじっていません。

エテルナの特徴としては
◎コントラストが低い
◎彩度が低い
◎若干青みがかっている
といったところでしょうか。

昔の映画のような、色あせた、渋い感じの雰囲気です。

アドビニュートラルが近い

プロファイルの中では、「アドビニュートラル」が近い気がしましたので、こちらを使いました。

アドビニュートラルの特徴は、アドビカラーよりもコントラストや彩度が低いことです。

このプロファイルを最初に適用することで、コントラストや彩度を下げる手間を省いて、イメージにより近い状態から現像をスタートすることができます。

ちなみに上の写真のヒストグラムは下の通りです。

エテルナは、左端のシャドウ部分が端っこについておらず、やや隙間が見られます。

対してアドビカラーは、ヒストグラムが左右にべったりくっついています。

アドビニュートラルも、アドビカラーよりはシャドウが持ち上がっており、かなりエテルナに近くなってはいますが、エテルナっぽくするためにはもう少し持ち上げる必要がありそうです。

パラメーターの紹介

そして今回適用したパラメーターが下のものです。

色温度や色かぶり補正、露光量などは写真に応じて調整する必要があるので、都度調整ください。

ポイントとしては、シャドウやコントラストの部分かと思われます。

一番暗い部分は潰れないようにするために、黒レベルはある程度持ち上げ、でもある程度メリハリの効いた写真にするために、シャドウは下げてコントラストもやや上げています。

トーンカーブでも、シャドウは持ち上げるのですが、ダークはやや下げるといったようにして、暗い部分を締めつつでも潰れないという方向で仕上げています。

上記パラメーターを適用した写真が下です。

方向性としてはかなり近いのではないでしょうか。

もう少し微調整が必要だとしたら、そこまでエテルナは彩度が低すぎないので、色乗りの部分の調整でしょうか。

道路の赤茶色の部分や壁の青色も、本家のエテルナの方が色は乗っている感じがします。

色々な写真に自作のパラメーターを適用してみる

上記パラメーターを色々な写真に適用してみました。

露光量だけはそれぞれ微調整しています。

シャドウが潰れすぎない、彩度がやや低いぬるい雰囲気が出せているのではと思います。

このパラメーターは建物に向いているのではと思います。

素材の冷たい感じ、静かな感じを出すには良いと思います。

植物など、生き物の元気な感じを出すには向いていない気がします。

花などに使う場合には彩度の調整が必要かと思います。

タイトルとURLをコピーしました