レンズの話

レンズの話

FE 90mm F2.8 Macroの作例02

本レンズの作例集2つ目です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScrip...
レンズの話

FE 90mm F2.8 Macroの作例

拙い作品で恐縮ですが、発色・解像度などをご確認いただければと思います。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.current...
レンズの話

FE 90mm F2.8 Macroは風景撮影やスナップにも使える!

先日FE90mmf2.8Gという、ソニー純正のマクロレンズを買いましたので、ご紹介したいと思います。このレンズはフルサイズ用のレンズですが、僕が使っているaps-cセンサーのa6500につけると、35mm版換算で135mmと中望遠になるとい...
スポンサーリンク
レンズの話

【作例】SONY:sel50f18で撮った写真色々:その3

下のブログカードの記事に引き続き、ソニーのAPS-C用レンズ「SEL50f18」で撮った写真を上げていきたいと思います。今回は紫陽花です。バンバン逆光で撮っていますが、そこまで逆光に極端に弱いことはなく、価格の割にかなりよく写ってくれている...
レンズの話

【作例】SONY:sel50f18で撮った写真色々:その2

下の記事が第一弾で、今回はその続きです。引き続き、ソニーのAPS-C用のレンズsel50f18で撮った写真を色々アップしていきます。ボケの感じやシャープさ、色乗りなどをご確認いただければと思います。RAW現像はしていますが、元の雰囲気を壊さ...
レンズの話

【作例】SONY:sel50f18で撮った写真色々

機材・スペックなどソニーのAPS-Cセンサーのカメラを買うと、まず最初に欲しくなる単焦点レンズがこの「sel50f18」ではないでしょうか。Amazonでは2万円台半ばくらいで購入できるにも関わらず、写りはなかなか良いと評判の良いレンズです...
レンズの話

sel35f18で代々木公園をスナップ

先日代々木公園でスナップしてきましたので、そのときの写真を貼りつつレンズの性能等もお伝えできればと思います。代々木公園ですが、位置的には原宿駅のすぐそばで、原宿の街や明治神宮にも歩いて行くことができ、結構お得です。木の影がめちゃくちゃ綺麗行...
レンズの話

レビュー|SEL35F18を猫カフェに持っていきました。

先日猫カフェにa6500とsel35f18を持って行きました。今回は猫撮影においてsel35f18がどう良かったのかをお伝えしていこうと思います。※猫の毛並み等が分かるように、画像をクリックすると拡大できるようにしました。室内では扱いやすい...
レンズの話

ソニーEマウント:sel24f18zを海外旅行で使って気づいたこと

先日、所用でアメリカに行ってきました。そのときに、ソニーa6500とse24f18zを持っていって色々撮ってきましたので、レビューしたいと思います。かなり寄れる|テーブルフォトが撮りやすい旅行に行くと、食事を撮るというのは醍醐味のひとつであ...
レンズの話

sel35f18レビュー|a6500+sel35f18で寺社仏閣を撮る

写真を始めると、寺社仏閣を巡って写真を撮る機会も多くなると思います。今回はソニーEマウントの標準画角レンズsel35f18のレビューを兼ねて、寺社仏閣の作例を紹介していこうと思います。スペック・価格まずは基本スペックと価格について触れておこ...
スポンサーリンク