撮り方の話

スナップ撮影の楽しさとは / 写真上達のコツなども紹介

撮り方の話
スポンサーリンク

その場にあるものを組み合わせる楽しみ

スナップの楽しさですが、その時その場所ならではのものを組み合わせて楽しむ、いわゆるセレンディピティを楽しむといった点であると思います。

逆に言うと、どこにでもある、どこでも撮れるようなものを撮ることはスナップを楽しんでいるということにはならないと言えるかもしれません。

その時その場所ならではを見つけろというと難しく思えるかもしれませんが、逆に僕は制限があって楽なのではないかと思います。
自分で1からライティングを決めて、衣装や装飾品を決めてという風になると、かなり経験やノウハウのいる作業になりますが、スナップはその時その場所にあるものをうまくまとめ上げられれば良いので、そういう意味では撮る側ではなく環境側にほとんどの責任を委ねられるので、気楽であると思います。

そうして色々な環境でスナップすることによって、何をどう撮れば良い感じになるのか、どういう表現がカメラにとっての限界かなどが分かってくると思いますので、カメラマンとしてのセンスが磨かれる撮影スタイルではと思います。

また、色々なものを撮るにつれて、自分がカメラマンとしてどういう方向性に向かっていきたいのかも見えてくるのではないでしょうか。

「何が撮りたいか」は意外とどうでもいい

スナップする上での悩みとして「何が撮りたいか」を明確にしなければならないという悩みがあるのではないでしょうか。添削なんかに出すと、何が撮りたいか分からないといった指摘をされたり、主題を明確になどと言われたりする中で、スナップを敬遠するようになる方もいるかもしれません。

ですが、正直「何が撮りたいか」は意外とどうでも良いことではないかと僕は思っています。

上にも書いたように、スナップはその時その場所ならではを楽しむものなので、何が撮りたいかを明確にしたとろこで、たまたま今回訪れた場所に撮りたいものが無ければ何も撮らずに帰るのかというとそんな必要はなく、その場所でたまたま見つけた良い感じのものを撮ればいいだけだと思います。

テーマを最初から決めて、、、みたいなやり方も慣れてくるとありだとは思いますが、意味もなく最初からそういった制限を設けて撮影に望む必要は無いかなと思います。
慣れてくると、例えば「面白い色の組み合わせを見つける」みたいな自分のスタイルができると思いますので、そいう域に達しているのなら最初からそういったテーマを絞って撮影に行くというやり方も面白いと思います。

ある種の答えを書きますが、僕の中ではスナップとは「興味を持った被写体を中心として、その周囲の状況をうまくまとめること」だと思っています。

ですので、コツという意味では繰り返しになりますが、ポイントなる被写体とその周囲の環境をうまくまとめることを意識するということになると思います。

何を撮りたいかということについて矛盾するようなことを言いますが、最終的には撮りたい被写体とその周囲の状況をまとめて「撮りたいもの」として捉えられるかが重要で、何が撮りたいかという問いに対して具体的なものでしか回答が示せないレベルから脱却することを目指すのが、上達していくということになるのかなと思います。

タイトルとURLをコピーしました